2008年08月22日
懐かしい顔と懐かしい顔
2年ぶりでしょうか。。。
久々に短大時代の友人と会いました。
彼女は既に長崎へと帰っていたのですが、
今回研修のために、こっちに来ていると言ってました。
急だったので仲良かった友達は誘いませんでしたが、
充実した一日になりました。
当たり前の事なのかもしれないと思う事が、懐かしかったり、
色々喋りたくて必死に喋ってた感じ。
でも、話は尽きないというよりも、飛びますねw。
最後に会ったのが友人の結婚式で彼女も来ていたのですが、
その時には然程悩みというものがなかった気がします。
少しずつ社会に順応して行くうちに、悩みって次第に
大きくなったりするものだなと話しながら思ったりもしてました。
皆さんが仕事するというのはどういったことでしょうか。
会社のスタッフの事を尊重しているでしょうか。
仕事をやる時の悩みと言うものはつきものです
しかし、それが仕事しているときに自分自身の悩みなのか、
周りからの影響なのかそれだけでも全然変わってくるかと思います。
私の仕事を始めたときそして、上司になった時、転職した時に、
仕事について様々な助言をいただいていた上司が居たのですが、
「人の所為にするな」と何度も言われてました。
当然の事なのですが、どうしてもできないことだったりするんですよね。
愚痴を言ってる時は聞いてほしいからというのと、
甘えていい友達という事を認識して言うようにしてます。
しかし、仕事になれば人の所為にしてはいけないと思ってます。
実際私は、フリーなので基本的に人の所為にすることも
出来ないというのもあるのですが、結果的に自分に返って来てしまう立場だなと思ってしまいます。
正義だけでは仕事出来ないとは思いますが、誠意を持って仕事をする事、
また、お互い利害関係があって仕事をするので、全てを一任するだけではなく、
「どうしたいのか」をきっちり話をつけなければ、
仕事がうまく動かなくなった場合にも、責任のなすり付け合いになる可能性があるんだと
思いました。
とにかく、今回そういった人の責任だったり、
スタッフとの信頼関係の話をしていたときに思った事は、
信頼出来る職場環境は非常に大事なんだと言う事。
これは、私も様々な会社を見て来て思う事なのですが、
会社の業績を上げるために一丸となって仕事をするのも大事なんですが、
それ以外のコミュニケーションから新しいものも出来てくると言う事もあり得る事だと思います。
自分が一番になるのではなく、人を動かせる力と一人で技術を持っているだけではなく、
皆で技術提供するのは大事かと思います。
私は、説明下手なので、難しいところはありますが、教える気力だけはあります。
もし、この技術で同じように仕事をやっていける仲間が居れば楽しいと思うからです。
現在一人で仕事をしているのですが、そのうち、出来れば事務所も持ちたいので、
そうなった時に、色々なスタッフとも技術交換をしながら人として大きくなれればいいな〜。
と友人と話をしながら思った一日でした。
いい一日でした。
久々に短大時代の友人と会いました。
彼女は既に長崎へと帰っていたのですが、
今回研修のために、こっちに来ていると言ってました。
急だったので仲良かった友達は誘いませんでしたが、
充実した一日になりました。
当たり前の事なのかもしれないと思う事が、懐かしかったり、
色々喋りたくて必死に喋ってた感じ。
でも、話は尽きないというよりも、飛びますねw。
最後に会ったのが友人の結婚式で彼女も来ていたのですが、
その時には然程悩みというものがなかった気がします。
少しずつ社会に順応して行くうちに、悩みって次第に
大きくなったりするものだなと話しながら思ったりもしてました。
皆さんが仕事するというのはどういったことでしょうか。
会社のスタッフの事を尊重しているでしょうか。
仕事をやる時の悩みと言うものはつきものです
しかし、それが仕事しているときに自分自身の悩みなのか、
周りからの影響なのかそれだけでも全然変わってくるかと思います。
私の仕事を始めたときそして、上司になった時、転職した時に、
仕事について様々な助言をいただいていた上司が居たのですが、
「人の所為にするな」と何度も言われてました。
当然の事なのですが、どうしてもできないことだったりするんですよね。
愚痴を言ってる時は聞いてほしいからというのと、
甘えていい友達という事を認識して言うようにしてます。
しかし、仕事になれば人の所為にしてはいけないと思ってます。
実際私は、フリーなので基本的に人の所為にすることも
出来ないというのもあるのですが、結果的に自分に返って来てしまう立場だなと思ってしまいます。
正義だけでは仕事出来ないとは思いますが、誠意を持って仕事をする事、
また、お互い利害関係があって仕事をするので、全てを一任するだけではなく、
「どうしたいのか」をきっちり話をつけなければ、
仕事がうまく動かなくなった場合にも、責任のなすり付け合いになる可能性があるんだと
思いました。
とにかく、今回そういった人の責任だったり、
スタッフとの信頼関係の話をしていたときに思った事は、
信頼出来る職場環境は非常に大事なんだと言う事。
これは、私も様々な会社を見て来て思う事なのですが、
会社の業績を上げるために一丸となって仕事をするのも大事なんですが、
それ以外のコミュニケーションから新しいものも出来てくると言う事もあり得る事だと思います。
自分が一番になるのではなく、人を動かせる力と一人で技術を持っているだけではなく、
皆で技術提供するのは大事かと思います。
私は、説明下手なので、難しいところはありますが、教える気力だけはあります。
もし、この技術で同じように仕事をやっていける仲間が居れば楽しいと思うからです。
現在一人で仕事をしているのですが、そのうち、出来れば事務所も持ちたいので、
そうなった時に、色々なスタッフとも技術交換をしながら人として大きくなれればいいな〜。
と友人と話をしながら思った一日でした。
いい一日でした。
Posted by サカモト at 03:25│Comments(0)
│プライベート